よくあるご質問

  • A 0歳から2歳のお子様を対象とした、定員6名から19名以下の保育園のことをいいます。
    保育士の配置基準は認可保育所の配置基準+1名となっており、こども1人あたりの保育面積基準は認可保育所と同等となっております。
    なお、当園の定員は18名(0歳児6名、1歳児6名、2歳児6名)となっております。

  • A 随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
    ぜひ一度お越しいただき、保育士や保育園で過ごすこどもたちの様子、施設の設備などを実際にご覧ください。また、妊娠中の方や、お子さん同伴の見学も可能です。

  • A 生後57日からお預かりしております。

  • A お子様の状況や保護者様のお仕事の状況にもよりますが、約1週間を目安としております。
    ・9:00~11:00(給食なし)      2日間
    ・9:00~12:00(給食あり)      2日間
    ・9:00~14:50(給食あり・おやつなし)1日間

  • A 当園は延長保育を実施しておりません。

  • A 大岩園につきましては、園舎の裏に4台ご用意しております。

    長沼園につきましては、園舎の1階部分に3台ご用意しております。
    雨天時も雨に濡れる心配はございません。

  • A 食器、帽子、連絡帳、連絡帳ケース、氏名印をご購入いただきます。
    緊急メールの登録料と併せて、入園備品代として下記の通り徴収させていただきます。
    ・おおよそ5,000円程度(0歳児)
    ・おおよそ6,000円程度(1・2歳児)
    ※0歳児は1歳児クラスに進級する際に、園指定の帽子をご購入いただきます

  • A 持ち物はこちらをご覧ください

  • A 紙おむつをご用意いただいております。
    また、使用済みおむつは、お子様の体調把握を兼ねてお持ち帰りをお願いしております。

  • A 10月に保育中のお子様の様子をご覧いただく保育参加会を実施しております。
    また、6月と1月に個別面談(30分程度)を実施しております。
    早めにお知らせいたしますので、お仕事の調整等ご協力をお願いいたします。

  • A 当園では子どもたちにあたたかい食事を提供したいと考え、自園調理を行っております。
    契約業者にて一元管理された新鮮で安全な食材を使用しております。
    また、管理栄養士が作成した食事の意欲を育てる反復式献立を採用し、栄養面に配慮した美味しい食事を年齢や一人ひとりの発達状況に合わせた形で提供しております。

  • A 食物アレルギーや未摂取の食品は除去対応しております。
    食べることのできない食品があり、園での食事摂取が困難となる場合、保護者様と相談のうえ、お弁当の持参をお願いすることがございます。

  • A 5月のミニ遠足、11月の親子遠足の際はお弁当の持参をお願いしております。
    また、その他にも年に数回程度お弁当持参のご協力をお願いすることがございます。